『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』最終話の感想
五百城茉央の狂気と悲しみの振れ幅がすごすぎた
依原を演じる五百城茉央ちゃん、もう圧巻だったよ。冷静に語る自供のシーン、声のトーンも目線も全部コントロールされてて、ただの“怖さ”じゃなくて、その裏にある孤独とか悲しさが見えるの。完璧主義の仮面の下に隠してた感情が、一気にあふれ出す瞬間とか、息をのんじゃった。
水野響心の不穏な存在感がクセになる
茜のキャラって本当に不気味で複雑だったけど、水野響心ちゃんの演技で一層引き込まれた。セリフ少なめでも、ただそこに立ってるだけでゾクッとするの。目の奥の虚無感とか、一瞬の笑みに感じる狂気とか、細かい表情がすごく繊細で怖いのに目が離せなかった。
山村隆太の苦悩する演技に引き込まれた
黒川を演じる山村隆太さん、静かに壊れていく感じが本当にリアルだった。罪を背負った理由を語るときの、押し殺した声や震えるまなざしがもう切なすぎて…。一見冷静そうで、でも心の奥がぐちゃぐちゃなのが伝わってきて、感情が引っ張られたよ。
佐藤みゆきの短い登場でも強い印象
浦田遼子として登場した佐藤みゆきさん、回想の中での登場だったのに存在感がすごかった。優しさと裏にある闇をほんの少しのシーンで表現してて、ただの被害者では終わらない深みを感じたよ。余韻の残る演技ってこういうことなんだなって思った。
吉名莉瑠の繊細な恐怖の演技が印象的
篠崎役の吉名莉瑠ちゃん、怯える演技がすごくリアルだったよ。追い詰められていく中での、目の動きや声の震えがこっちまで息を止めたくなるような緊張感で…。ただの“怖がってる”演技じゃなくて、生きたい気持ちとか、誰かにすがりたい想いがにじんでて切なかった。

Billyrrom(ビリーロム)
(SPYGLASS AGENT)
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第1話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第2話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第3話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第4話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第5話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第6話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第7話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第8話の感想
『MADDER(マダー)その事件、ワタシが犯人です』第9話の感想