「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第37話の感想|あの沈黙に息をのんだ【ネタバレなし】

本ページはプロモーションが含まれています

言葉を失う瞬間ってあるんだ

第37話はとにかく心がざわついた。
春町(岡山天音さん)の選択が映し出されたとき、画面越しなのに空気が張りつめてるのが伝わってきて、胸の奥に重たいものが残った。
静かに流れる時間ほど、衝撃って深く刺さるんだなって思った。

それぞれの道、そして迷い

喜三二(尾美としのりさん)が去っていく背中、政演(古川雄大さん)が筆を止めてしまう姿。
どれも一瞬の表情に込められた想いがすごくて、ただの「選択」って言葉じゃ片付けられないものがあった。
見ている側は全部知っているはずなのに、あの迷いの濃さに改めて心を揺さぶられる。

小さな喜びが光になる

歌麿(染谷将太さん)が栃木の商人から依頼を受けて、きよ(藤間爽子さん)に語るときの表情。
そこにほんの一瞬の明るさが灯るんだけど、逆に周りの厳しさを強調するみたいで切なかった。
でも、その小さな輝きがあったからこそ、後の展開の重みが際立ったんだと思う。

圧力の正体

定信(井上祐貴さん)が打ち出す棄捐令や倹約令。
表面的には冷徹で合理的なんだけど、その影響で揺れる人々の姿が鮮烈だった。
特に吉原の人たちの動揺が描かれると、「制度」ってこんなにも人の心をえぐるんだと実感させられる。

蔦重とてい、ぶつかる思い

蔦重(横浜流星くん)が政演や歌麿に新しい道を示そうとするところに、てい(橋本愛さん)が真正面から異を唱える。
あの場面はただの口論じゃなくて、信念と信念がぶつかる火花みたいだった。
見ていて息をするのを忘れるくらい、熱が伝わってきた。

『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第1回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第2回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第3回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第4回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第5回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第6回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第7回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第8回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第9回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第10回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第11回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第12回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第13回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第14回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第15回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第16回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第17回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第18回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第19回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第20回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第21回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第22回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第23回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第24回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第25回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第26回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第27回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第28回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第29回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第30回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第31回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第32回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第33回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第34回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第35回の感想
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第36回の感想

「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の関連グッズを楽天ブックスでチェック
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の関連グッズをAmazonでチェック

コメント