『ロンダリング』第4話の感想(ネタバレなし)

本ページはプロモーションが含まれています

『ロンダリング』第4話の感想

藤原丈一郎さんの怯え方がリアルだった

緋山が霊の声を聞いたときの、ビクッとする仕草とか、動揺してる表情がほんとリアルで、藤原丈一郎さんの演技にすっごく引き込まれたよ。怖がりながらも真剣に向き合おうとする姿が、人間味あってすごく好感持てた。こういう役も似合うんだな〜って新しい一面が見えた!

菅井友香さんの鋭さがかっこよかった

夏凜が冷静に物事を整理していくシーン、菅井友香さんのクールな演技が際立っててかっこよかった〜。感情に流されない目線や声のトーンに説得力があって、「この人に任せて大丈夫」って思わせてくれる存在感だった。知的な雰囲気がすごく似合ってた!

趙珉和さんの安心感が抜群だった

元刑事の村崎っていう役柄にぴったりな落ち着きがあって、趙珉和さんの演技が全体をグッと締めてくれてた。話し方に無駄がなくて、聞いてるこっちもつい集中しちゃうし、地味だけど信頼感たっぷりな存在感ってほんとにすごいと思った!

橋本涼さんの豹変ぶりにドキッとした

最初はふざけたノリで話を聞いてたのに、部屋の話を聞いた瞬間にパッと真顔になる橋本涼さんの演技、めちゃくちゃインパクトあった!表情の切り替えが見事すぎて一気に空気が変わったし、ただの明るいキャラじゃない深みを見せてくれてドキッとしたよ。

“女の声”の演技が怖くて鳥肌立った

実体は見えないのに、声だけであそこまで迫力出せるってすごすぎる。苦しそうに叫ぶ「私はレイラじゃない」ってセリフ、息遣いも含めて本気で怖かったし、ゾクゾクした…。声優さんなのか俳優さんが演じてるのか分からないけど、存在感が凄まじかった!

【“事故物件って、実際どうなの?”と思ったら、この1冊。リアルな体験談がぎっしりで、読み始めたら止まらない!】
楽天で「格安物件マニア向け不動産書籍」をチェック
Amazonで「格安物件マニア向け不動産書籍」をチェック

【夜中の“声”が気になって眠れない…。そんな人には、高性能なイヤープラグが助けになります。ぐっすり眠れて、翌朝スッキリ。】
楽天で「防音イヤープラグ(心霊の声が気になる人向け)」をチェック
Amazonで「防音イヤープラグ(心霊の声が気になる人向け)」をチェック

『ロンダリング』第1話の感想
『ロンダリング』第2話の感想
『ロンダリング』第3話の感想