『トウキョウホリデイ』第3話の感想

『トウキョウホリデイ』第3話の感想

『ローマの休日』 [DVD] はこちら

Amazon.co.jp: キネマ旬報NEXT vol.62 (表紙巻頭特集:ガルフ・カナーウット)No.1961 eBook : キネマ旬報社: Kindleストア
Amazon.co.jp: キネマ旬報NEXT vol.62 (表紙巻頭特集:ガルフ・カナーウット)No.1961 eBook : キネマ旬報社: Kindleストア
キネマ旬報NEXT(ネクスト) Vol.62 2025年 4月号 [雑誌]
キネマ旬報 社 | 2025年04月01日発売

アティットの不器用な優しさにきゅん

ガルフくんのアティット、言葉は少ないのに気持ちが伝わってくる感じが本当にうまいよね。団子作りの時のぎこちなさとか、桜子を見つめる優しい目がすごく印象的で、控えめだけど深い思いやりがじんわり伝わってくるの。表情のちょっとした動きがすごく繊細で、アティットの内面がすごく丁寧に表現されてて素敵だった。

桜子の笑顔が自然体で癒される

瀧本美織ちゃんの桜子、あったかくてほんとに魅力的だった〜。特にアティットと一緒にお団子作ってる時の笑顔が自然すぎて、見てるこっちまで幸せになっちゃった。優しさの中にちょっとした寂しさも感じさせるところがあって、それが彼女の深みになってる感じ。無理してないナチュラルな演技がとっても心地よかった。

隼人の登場に空気が変わった

葉山奨之くんの隼人が登場した瞬間、雰囲気が一気に引き締まったよね。笑顔の奥に複雑な感情がにじんでて、ただの幼なじみ以上の存在感をしっかり出してたのがすごかった。優しさと少しの遠慮みたいなものが混ざった表情がリアルで、彼の演技ってやっぱり空気を動かす力があるな〜って感じたよ。

テレビ局での緊張感がリアルすぎた

アティットが身を隠すシーン、ガルフくんの動きや表情がすっごくリアルだった。焦りとか戸惑いが全然大げさじゃなくて、ほんとにその場でドキドキしてるみたいな空気が伝わってきたの。見つかるかも…っていうハラハラがガルフくんの目だけで表現されてて、改めて演技の細やかさにびっくりした。

さりげない日常の温かさが染みる

桜子とアティットがお団子作ってる時間、ほんとに何気ない日常のシーンなのに、それがすごく愛おしく感じられて…ふたりの間に流れる空気がすごく丁寧に演じられてた。瀧本美織ちゃんとガルフくんの自然なやりとりが、ほんとにそこにいるみたいで心がほっこりしたよ。こういう時間があるから、ドラマの世界に入り込めるんだなって思った。

『ローマの休日』 [DVD] はこちら

Amazon.co.jp: キネマ旬報NEXT vol.62 (表紙巻頭特集:ガルフ・カナーウット)No.1961 eBook : キネマ旬報社: Kindleストア
Amazon.co.jp: キネマ旬報NEXT vol.62 (表紙巻頭特集:ガルフ・カナーウット)No.1961 eBook : キネマ旬報社: Kindleストア
キネマ旬報NEXT(ネクスト) Vol.62 2025年 4月号 [雑誌]
キネマ旬報 社 | 2025年04月01日発売