橋本環奈ちゃん主演の「天久鷹央の推理カルテ」、ついに最終回が放送されたね!ミステリー好きとしてはもう最初から最後まで大満足だったんだけど、特にラスト2分の“タイトル回収”に「そこかーい!」って声出しちゃった人、多いんじゃない?笑 毎回スカッとする謎解きと、ちょっぴり変わった天久先生のキャラがクセになる、そんなドラマの締めくくりにふさわしい衝撃と余韻…これ、続編あるよね!?って期待しちゃう展開だったよ!

ドラマ原作 知念 実希人『天久鷹央の推理カルテ』を楽天ブックスで
ドラマ原作 知念 実希人『天久鷹央の推理カルテ』をAmazonで
レコチョクで主題歌 Da-iCE 『Black and White』を聴いてみる
レコチョクでオープニングテーマ CROWN HEAD 『Hidden』を聴いてみる
医療ミステリーの本領発揮!グレープフルーツがカギ!?
最終話では、7歳の男の子の“謎の体調不良”に鷹央が挑むんだけど、もう完全に名探偵の風格。まさかのグレープフルーツジュースが原因で、抗てんかん薬との相互作用って…そんなの普通思いつかない!しかも、そこから「代理ミュンヒハウゼン症候群」って精神疾患まで導き出すあたり、天才すぎ。病院内の政治的なピンチも絡んでて、ただの医療ドラマじゃない、ってところがたまらないんだよね。
鷹央の孤独とプライド、そして居場所の行方
鷹央が「誤診なんかしてない!」って必死に食い下がる姿、ちょっと胸にくるものがあった。彼女って、超天才なのにどこか不器用で、人と深く関わるのが苦手。でも患者への想いとか、自分の診断への信念は本物で、それが今回ちゃんとみんなに伝わったのが嬉しかった。統括診断部が守られた瞬間、思わず「よかった〜!」って声に出た人、私だけじゃないはず(笑)。
まさかの“ホームページ”でタイトル回収!?
いやもう、ラスト2分での衝撃よ!「天久鷹央の推理カルテ」って、ホームページの名前だったのーー!?と画面の前でツッコミ。でもこれがじわじわくる伏線回収で、めちゃくちゃセンスあるし、統括診断部の未来がちょっと明るく見えて、嬉しくなったよね。鷹央と舞が夜な夜な作ったっていう裏話まで可愛いし、依頼の電話が鳴る感じもワクワク感たっぷりで最高の締め!
名セリフで幕を閉じた最終話、これは続編フラグ!?
最後に鷹央が放った「この謎、私が診断してやる」ってセリフ、完全に決め台詞じゃん!視聴者の声でも「続編待ってます!」ってめっちゃ出てたけど、これはもうフラグとしか思えない。今回のシリーズで天久先生のキャラもチームの雰囲気も定着したし、まだまだ解いてほしい“謎のカルテ”がありそうな予感。環奈ちゃんの続投も希望しかないよね!
『天久鷹央の推理カルテ』第1話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第2話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第3話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第4話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第5話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第6話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第7話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第8話の感想
『天久鷹央の推理カルテ』第9話の感想
まとめ
「天久鷹央の推理カルテ」最終話、医療×ミステリー×人間ドラマがギュッと詰まってて、本当に見応えたっぷりだった!グレープフルーツの謎から精神疾患まで解き明かす知的興奮と、鷹央のぶっきらぼうだけど熱い想いに心打たれた人も多いはず。そして、まさかのホームページでのタイトル回収でニヤッとさせてくれたラスト…これはもう続編、期待してもいいよね!?