『コールミー・バイ・ノーネーム』第7話の感想

『コールミー・バイ・ノーネーム』第7話の感想


原作本を読んでみる

主題歌 水槽「スードニム」を聴いてみる

工藤美桜の繊細な演技が光る

愛役の工藤美桜が、琴葉を失った喪失感と、それでも真実を追い求めようとする決意を見事に表現していた。特に、家に引きこもるシーンでの虚ろな表情と、琴葉の痕跡を辿る際の揺れ動く視線が、彼女の心情を痛いほど伝えていた。

尾碕真花のミステリアスな存在感

琴葉役の尾碕真花が、姿を消してなお物語の中心に存在し続ける圧倒的なオーラを放っていた。回想シーンでの彼女の微笑みや、寂しげに溢れる言葉の一つひとつが、愛の心に深く刻まれていることを実感させた。

中井友望の力強い言葉が愛を導く

矢端束役の中井友望が、愛に再び前を向かせる力強い存在として印象的だった。感情に流されがちな愛を支えるように、冷静でありながらも温かみのある言葉を投げかけるシーンは、彼女の演技の説得力を強く感じさせた。

橋本涼の静かな語りに引き込まれる

村田役の橋本涼が語る琴葉の過去の「必然の理由」は、淡々とした口調ながらも重みがあり、その静けさがかえって視聴者の想像を掻き立てた。感情を抑えながらも、一瞬だけ垣間見える切なげな表情が印象に残った。

琴葉の「名前」を巡る緊張感に圧倒

「私の本当の名前、呼んで」という琴葉の台詞が放たれる瞬間、尾碕真花の声のトーンと表情が絶妙だった。ミステリアスでありながらも、どこか切実な響きがあり、琴葉の存在の核心に迫るシーンとして息をのむ展開となった。


原作本を読んでみる

主題歌 水槽「スードニム」を聴いてみる