『世界で一番早い春』第6話の感想(ネタバレなし)

本ページはプロモーションが含まれています

『世界で一番早い春』第6話の感想

吉田美月喜さんの焦りと葛藤がリアルだった

タイムスリップを重ねるたびに不安が大きくなっていく真帆の心情を、吉田美月喜さんがすごく繊細に演じてて胸がギュッとしたよ。早く描いてって言いながらも追い詰められてる感じとか、声のトーンひとつひとつが本当にリアルで、共感しかなかった…。

大倉空人さんの柔らかい存在感が安心感あった

嵐が巻き込まれても、動じすぎず真帆のそばにいる感じがすごく頼もしくて、大倉空人さんの自然体な演技に癒された。混乱してるはずなのに、真帆を落ち着かせようとする優しさがにじみ出てて、本当に空気を和らげてくれるような存在だったなって思った!

藤原樹さんの驚きの演技に引き込まれた

「妹なんていない」っていう衝撃のセリフのシーン、藤原樹さんの表情が完璧すぎた!サラッとした言い方なのに、その裏に違和感とか記憶の欠落みたいなものが感じられて、ゾクッとした。抑えた演技なのに印象強くて、さすがだな〜って感心しちゃった。

味方良介さんのユーモアと深みが絶妙だった

ゴリラ丸男のちょっとクセ強キャラなのに、語る内容はちゃんと深くて重くて…そのギャップを味方良介さんが絶妙に演じてて、目が離せなかった。笑えるシーンでも台詞に重みがあるの、ほんと演技の上手さを感じるし、存在感めちゃくちゃあった!

大原梓さんの存在の薄れ方が切なかった

紗香の“消えてしまった”感じを直接見せるシーンは少ないのに、大原梓さんの印象がちゃんと心に残ってて、それが逆に切なかった。前回までの元気さとのギャップが頭に残ってるからこそ、「いない」と言われた瞬間の衝撃が増してて…演技の力ってすごいなって思った。

原作コミック、川端志季『世界で一番早い春』を楽天ブックスでチェック
原作コミック、川端志季『世界で一番早い春』をAmazonでチェック

エンディング主題歌 Luov「透明シャボン」をレコチョクで聴いてみる

【“もし、あのとき描き始めていたら…”そんな後悔をしないために。今日から始められる漫画制作セットで、あなたの物語を描いてみませんか?】
楽天で「漫画家志望者向けペンセット・原稿用紙セット」をチェック
Amazonで「漫画家志望者向けペンセット・原稿用紙セット」をチェック

【“戻れたら、あなたに何を伝えたいですか?”そんな思いが詰まった物語たち。胸がぎゅっとなる読後感に、きっとあなたも涙する。】
楽天で「タイムスリップや青春恋愛がテーマの漫画・小説」をチェック
Amazonで「タイムスリップや青春恋愛がテーマの漫画・小説」をチェック

『世界で一番早い春』第1話の感想
『世界で一番早い春』第2話の感想
『世界で一番早い春』第3話の感想
『世界で一番早い春』第4話の感想
『世界で一番早い春』第5話の感想