『人事の人見』第9話の感想

本ページはプロモーションが含まれています

『人事の人見』第9話の感想

松田元太くんの“揺れる表情”が刺さる

人見役の松田元太くん、持田さんに退職を促すシーンでの表情が本当にリアルだった。仕事の使命と人としての優しさの間で葛藤する感じ、目の動きや声のトーンで全部伝わってきて、思わずこっちまで苦しくなっちゃった。

阿南健治さんの“哀愁”に心をつかまれた

持田さんを演じる阿南健治さん、ただの冴えないおじさんじゃなくて、プライドとか寂しさとかが見え隠れする演技がほんと巧みだった。言葉の端々に人生の重みを感じて、なんだか泣きそうになった。鉛筆削るシーンも妙に切なくて印象的。

前田敦子ちゃんの“強さと迷い”のバランスが絶妙

真野役の前田敦子ちゃん、部下を思う優しさと、自分の人生に迷い始める感じ、どっちもリアルに伝わってきてすごく共感しちゃった。昔の恋人との再会シーンも、懐かしさと戸惑いが混ざった空気感がすごく自然だった。

鈴木保奈美さんの上司感、かっこよすぎる

平田部長の鈴木保奈美さん、あの一言一言がほんと的確で重みがあって、できる上司すぎてしびれた。冷たく見えてちゃんと部下を見てる感じも伝わってくるし、内に秘めた情の深さがセリフににじんでるのが最高だった。

小日向文世さんの“静かな圧”がすごい

常務の里井を演じる小日向文世さん、めっちゃ穏やかに話すのに、言葉の裏にある圧力がすごくてゾクッとした。何も強く言ってないのに「この人には逆らえない…」って感じが出てて、本当に上手いなって思った。

【楽天市場】こちらの商品は現在ご購入いただけません
【楽天市場】こちらの商品は現在ご購入いただけません
https://amzn.to/42lwauX
https://amzn.to/42rnKT6
https://amzn.to/3ElHnnz

『人事の人見』第1話の感想
『人事の人見』第2話の感想
『人事の人見』第3話の感想
『人事の人見』第4話の感想
『人事の人見』第5話の感想
『人事の人見』第6話の感想
『人事の人見』第7話の感想
『人事の人見』第8話の感想

コメント