「愛の、がっこう。」第6話の感想|たった一日なのに一生分みたいだった【ネタバレなし】

本ページはプロモーションが含まれています

「愛の、がっこう。」第6話の感想

校門越しの言葉、あれは反則

小川愛実(木村文乃さん)とカヲル(ラウールさん)のやりとり、フェンス一枚なのに距離が近くて、でも手は届かない感じ…あの空気、見てる側の胸もぎゅっとなるやつ。声の抑え方とか、目線の揺らぎとか、全部が切なさに直結してて、こっちまで言葉を飲み込みたくなった。

京急電車の中のまどろみ

深夜まで飲んでたカヲルが、愛実の肩にもたれる瞬間。最初は押し返してたのに、ふっと力を抜いて肩を貸す愛実の表情が…もう優しさと切なさの両方が入り混じっててやばかった。ああいう何気ない時間が、後でずっと心に残るんだよね。

“学校ごっこ”が残すもの

誰もいない青空教室でのふざけ合いみたいな時間なのに、二人の心の奥を覗き合ってるような感じがした。本当は学校に行きたかったカヲルの一言も、愛実が誰にも言えなかった過去を話すのも、なんか全部が本音すぎて、見てて変に笑えなくなる瞬間もあった。

温度差が痛い会話

食堂での父親の話、あれは言葉の温度が違いすぎて、聴いてるこっちがヒリヒリした。愛実はちゃんと向き合おうとしてるのに、カヲルの返しが鋭くて、二人の間にスッと冷たい空気が流れるのが分かる。あの沈黙、ずっと耳に残ってる。

手の重なりが最後の優しさみたいで

パチンコ台の前で、カヲルが愛実の手に自分の手を重ねる瞬間。派手な場面じゃないのに、なんだかお別れの予感がじわじわ広がってくる。言葉よりも手の温度で、いろんなことを伝えてるように見えて、ちょっと呼吸が浅くなった。

主題歌、レイニ『Spiral feat. Yura』 をレコチョクで聴いてみる

「愛の、がっこう。」第1話の感想
「愛の、がっこう。」第2話の感想
「愛の、がっこう。」第3話の感想
「愛の、がっこう。」第4話の感想
「愛の、がっこう。」第5話の感想

「愛の、がっこう。」の関連グッズを楽天ブックスでチェック
「愛の、がっこう。」の関連グッズをAmazonでチェック

コメント