静かに迫ってくる家族の重み
夏井翼(福原遥さん)が叶夢(千葉惣二朗くん)とその母・夢乃(尾碕真花さん)の面会について報告する場面、最初は穏やかな空気なんだけど、その裏に潜む複雑さがじわじわ押し寄せてきた。ひとつの希望が見えたかと思ったら、別の問題が顔を出す。その繰り返しに胸がぎゅっとなるんだよね。
突然の訪問がもたらす揺らぎ
夢乃の前に小山内亮(杢代和人さん)が現れるシーン。あの言葉を口にしたときの空気、ただの懐かしさでは済まされない重さがあった。観ている側も「これは簡単な話じゃない」って直感してしまう。あの瞬間の衝撃は忘れられない。
心に焼き付く救出の場面
虐待通告から現場に駆けつけた翼と蔵田総介(林遣都さん)。物置から響く子どもの泣き声、そしてレンガで必死に鍵を壊そうとする蔵田の姿。痛みに耐えながらも少年を救い出すシーンは、本当に胸が詰まった。あの場面を見てしまうと、ただのドラマの一場面とは思えなくなる。
蔵田の過去が揺り起こされる瞬間
少年を送り出す姿に重なる蔵田自身の記憶。そこに現れた実父・総一郎(板尾創路さん)の存在が、すべてを一変させる。手紙を巡る真実を知った蔵田と南野丞(柳葉敏郎さん)のやりとりは、感情が爆発する瞬間で…まさかあの人物があんなふうに絡んでくるなんて、想像もしてなかった。
“家族”というテーマの深さ
この第10話は、血のつながりや過去の傷、それでも切り離せない絆が濃厚に描かれていて、観ているだけで心の奥がざわつく。ひとつの出来事が重なり合って、最後には思わず息を呑むような展開へ。語れないけど、あのシーンの余韻はずっと残ってる。
「明日はもっと、いい日になる」第1話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第2話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第3話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第4話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第5話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第6話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第7話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第8話の感想
「明日はもっと、いい日になる」第9話の感想
「明日はもっと、いい日になる」の関連グッズを楽天ブックスでチェック
「明日はもっと、いい日になる」の関連グッズをAmazonでチェック
コメント