理想と現実のギャップに押しつぶされそうになる新人記者
奥山葵さん演じる信田日向子の姿が、とにかくリアル。
憧れでいっぱいだった“出版社で働く夢”が、いざ現実になるとこんなにも泥くさいなんて。
笑われたり怒鳴られたり、心が折れそうになりながらも必死で食らいつく姿に、なんか胸が熱くなった。
特に電話応対のシーン、あの理不尽さを飲み込む表情が切なかった。
週刊誌という現場のリアルさに圧倒された
「週刊千石」の編集部が描かれ方、めちゃくちゃリアルだった。
机の上に散らかった原稿、夜中まで続く取材、ネタの精査。
“裏取り”って言葉がこんなに重く響くドラマって珍しい。
一見ゴシップに見える記事の裏に、膨大な確認と覚悟があるんだってことが伝わってきた。
北浜デスクの厳しさと優しさのバランスが絶妙
赤ペン瀧川さんの存在感がすごかった。
怒鳴るでもなく、でも圧を感じるあの空気。
一言一言が日向子を突き放すようでいて、ちゃんと導いてる。
「この人、怖いけど信じたくなる」って思わせる演技だった。
初めてのスクープに挑む日向子のまっすぐさ
前原滉さん演じる山吹とのやり取りも良かった。
不器用な励まし方に笑っちゃうのに、ちゃんと支えてるのが伝わる。
初スクープのチャンスを前に、日向子が震えるように取材を進めていくあのシーン。
緊張感が張りつめてて、思わず息を止めた。
「正しいことを書く」って、簡単じゃないんだって痛感した。
“伝える”ことの責任を感じさせるラスト
ドラマの最後に残る静かな余韻がすごく好き。
誰かを傷つけるかもしれない、でも真実を伝えたい。
その葛藤が、日向子の目の奥に全部詰まってた。
この作品、ただのお仕事ドラマじゃなくて、
「書くこと」そのものに向き合う人たちの物語だと思った。
楽天市場、24時間限定タイムセール | 毎朝10時更新!日替わりで毎日お得!
Amazonタイムセール人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
コメント